二酸化炭素消火具「消棒シリーズ」商品サイト

消棒®RESCUEの「噴射口」シールの位置変更について

HOME > メディア > 消棒®RESCUEの「噴射口」シールの位置変更について
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
消棒®RESCUEの「噴射口」シールの位置変更について
詳細はこちら⇒消棒RESCUE噴射口シール位置変更に関して.pdf


消棒®Rescueは、消防法令上の「エアゾール式簡易消火具」として二酸化炭素(CO2)を用いて
消火を行う機能を有していますが、
CO2噴射口に貼付されているシールについて、お客様から
「消火の際シールをはがすのか」、「噴射口が(見えないので)わからない」と

いったご指摘があることを踏まえ、同シールの貼付位置を噴射口の上部に更することとしました。

これにより噴射口シールの下の噴射口が目視で確認できるようになります。
※2025年5月出荷分よりシール位置を変更させていただきます。



なお、以下の点にご留意願います。

噴射口に異物を入れたり、埋めたりしないこと。CO2噴射を妨げるおそれがあります。

② 消火の際には、安全レバーを外した上で製品上部を強く叩きますが、叩き方が弱いと
 CO2噴出が弱くなり十分な消火能力が発揮できない可能性があります。

 ためらわずに強く叩いてください。手のひらの中央下部(手根骨部)で叩くと
 強く叩くことができます。

【従来品(噴射口にシールが貼付されている製品)に関して】
◆噴射シール位置の変更による性能、品質への影響はございません。  

◆噴射の勢いで噴射口シールが吹き飛ぶ構造になっておりますので使用時は噴射口シールを
 剥がす必要はございません。








関連キーワード

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加