消火器を設置しようと考えたとき、どんな消火器が良いのかわからない、と思ったことはないでしょうか。 消火器と一概にいっても、実は種類が分かれていており、処分方法も指定の方法があります。 今回は、消火器の中でも二酸化炭素の種類と、処分方法について説明していきます。
1.消火器とは
消火器とは、初期の火災を消火するための可搬式または半固定式の消防用設備のことです。一般に初期消火が可能なのは、天井に火がまわるまでと言われています。天井に火が燃え移ったら速やかに逃げて下さい。
消火器の種類として、粉末消火器、強化液消火器、住宅用消火器、エアゾール式消火具などが用途や方式の違いによって分けることができます。
※消火器と消火具の違いについて
消火器は、法律に基づき設置が定められている消火設備(※危険物の輸送車両などの特殊車両に該当)で、定期点検が義務づけられています。 一方簡易消火具は任意設置で、定期点検等法律的規制はありません。
消火器には、適応できる火災を示したラベルが付いています。ラベルに白、黄、青の3つの丸が表示されているものについて見てみましょう。白丸は普通火災用で紙や木、プラスチックなどが燃える火災で使用します。また、黄丸は油火災用、青丸は電気火災用となっています。なお、普通火災はA火災、油火災はB火災、電気火災はC火災と呼ばれることもあります。
消火器は冷却作用、窒息作用、抑制作用の応用により消火します。
冷却作用:注水等による冷却により燃焼温度を奪って消火
窒息作用:酸素を遮断するか、濃度を薄くして消火
抑制作用:燃焼の反応を抑えて消火(粉末消火薬剤など)
火災の種類によって使用する消火器の種類が異なってきます。例えば、ABC粉末消火器は、一般的に消火薬剤としてリン酸アンモニウム(粉末)を主成分とし、レバーを握ると加圧用ガス容器から圧力ガスが噴出しその圧力によって消火剤が放射されます。A普通火災、B油火災に適応し、さらに、薬剤は電気の不良伝導体なのでCの電気火災にも適応することを意味します。ただし、使用後には粉末処理が必要となります。
2.二酸化炭素消火器とは
二酸化炭素消火器はその名の通り、CO2(二酸化炭素)を噴射して消火する消火器です。二酸化炭素消火器はその容量などによって業務用や住宅用などがメーカーによって示されています。また、エアゾール式簡易消火具※の中にCO2(二酸化炭素)を用いて消火する製品があります(当社製品)。
※エアゾール式簡易消火具は、消火薬剤を液化ガス又は圧縮ガスの圧力により噴霧状等に放射して消火するもので、使用するタイプによって、家庭内で発生する天ぷら鍋の油の過熱による発火、石油ストーブの注油中の引火による火災、電気火災、火の不始末によるくずかごの火災などの比較的初期段階の火災に有効な消火具です。
特徴
特徴は大きく3つです。
「CO2(二酸化炭素)で消火する」
火の酸素がないと燃えない性質を利用して、CO2(二酸化炭素)を噴射することにより炎の周りの酸素をなくして消火します(窒息作用)。
「薬品が飛び散らない」
CO2(二酸化炭素)はガスなので、薬品が飛び散ることも水濡れもなく使用できるのが特徴です。
「化学変化が起きない」
CO2(二酸化炭素)は不活性ガスと呼ばれる化学変化が起きづらいガスであり、電気も通しませんので、様々な火災で活躍できます。また、CO2(二酸化炭素)は経年による変化がありません。
なお、二酸化炭素消火器の利用の注意点としては、二酸化炭素中毒があります。密閉した部屋や、換気がしづらい狭い部屋などで使用すると、部屋から酸素が不足し、二酸化炭素中毒となる危険性があります。容量の大きい二酸化炭素消火器を使用する際には注意が必要です。
3.二酸化炭素消火器活用事例
二酸化炭素消火器は、その特徴を生かして様々な活用方法が考えられます。例えば、化学薬品が多く置いてある実験室、病院、パソコンなどの精密機器が集中しているところ、サーバールーム、美術館、博物館、オフィスや家庭内などで電気配線が混み合っているところ、重要書類などの保管場所など。
消棒®
消棒🄬は、CO2(二酸化炭素)を消火剤として使用するエアゾール式簡易消火具です。比較的容量が大きいので、家庭用、オフィス用、工場用、車載用(汚したくない荷物の消火にも使用)などに利用されています。
使用しているCO2(二酸化炭素)は、新たに製造するものでなく、発電所や工場から排出される廃ガスを回収し、精製した後にボンベへ詰め込んでいます。その為、CO2(二酸化炭素)の固定化が図られ、大気中のCO2(二酸化炭素)の削減に繋がります。
消棒®miny
消棒®minyは、CO2(二酸化炭素)を消火剤として使用するエアゾール式簡易消火具です。卓上型として、電気周りの出火対策用として家庭、オフィスなどに、対象物を汚さない消火具として美術館、博物館、映画館(映写室)などに、またIH(電磁調理器)使用キッチン店舗用としてもご購入いただいています。
使用しているCO2(二酸化炭素)は、新たに製造するものでなく、発電所や工場から排出される廃ガスを回収し、精製した後にボンベへ詰め込んでいます。その為、CO2(二酸化炭素)の固定化が図られ、大気中のCO2(二酸化炭素)の削減に繋がります。
消棒®RESCUE
消棒®RESCUEは、CO2(二酸化炭素)を消火剤として使用するエアゾール式簡易消火具です。車載向けとして、ドアガラスなどの強化ガラス破砕用の先端チップ、シートベルト切断用のカッターを備え付け、消火機能とともに一体型の車載緊急脱出支援ツールとして利用されています(JIS D5716認証製品)。車の火災には、ボンネットからの発火、マフラーからの発火、車内の煙草の火の不始末、太陽光による収れん火災などが考えられます。
使用しているCO2(二酸化炭素)は、新たに製造するものでなく、発電所や工場から排出される廃ガスを回収し、精製した後にボンベへ詰め込んでいます。その為、CO2(二酸化炭素)の固定化が図られ、大気中のCO2(二酸化炭素)の削減に繋がります。
なお、二酸化炭素の濃度については、軽自動車内で消棒™RESCUEを使用しても、CO2(二酸化炭素)は人体へ影響の出る1/4程度(約1%弱)の濃度にしかならないので、安心してご使用いただけます。 (空気中のCO2(二酸化炭素)濃度が4%~5%程度になると、頭痛や吐き気を引き起こします)。
4.エアゾール式簡易消火具の処分方法
ボンベ内のガスを空にし、各自治体の定めに従って不燃物として処分して下さい。